当ブログへご訪問頂きまして誠にありがとうございます。
このページではご挨拶も兼ねた当ブログの運営趣旨のご案内、
ならびに運営に至る動機のご説明をさせて頂きます。
また、運営に関してのご理解も頂けますと幸いです。
このブログの趣旨
このブログの主な記事とコンテンツは1990年代に関連した物に焦点を当てております。
当時流行した玩具やグッズ、遊び、文化についてピックアップして随時更新しております。
各記事は私自身の経験も交えながら独自の視点で考察して執筆したものです。
開設の動機
このブログを開設した動機についてご説明させて頂きます。
まず、テーマが1990年代と限定的になっている理由ですが、
これは2つあります。
一つ目の理由、
私は1990年代を幼少期として過ごしました。
なのでこの時代には子供の頃の思い出がたくさんあります。
補足しますと、
1990年代は感覚的には最近と言えば最近ですが、
数えてみるともう20年以上も昔の事です。
そろそろ1990年代は懐古するには、
何ら謙遜のない時代であると思いました。
もう一つの理由、(長いです)
私の中で長きに渡り困っていた性格上の問題が関係しています。
大それた事ではありませんが、私は「物が捨てられない症候群」です。
特に子供時代に遊んだ思い入れの深いグッズは本当に本当に処分できない。
おもちゃ然りゲームソフト然り。
ただ捨てればいい、それだけの話です。
処分すればそれだけ家もキレイになると頭では分かっています。
ですが、それがどうしてもできない!
私はこれらのグッズを抱えたまま、とっくに成人して今日にまで至ります。
もう、この捨てられない性格は個性として強引に受け入れて割り切っております。
一方、ただ保管しておくだけなのも、
なんだかもったいないなと常々感じておりました。
そんなある日、私の中で妙案が浮かびました。
「そうだ、ブログを書こう。なるべく当時のエピソードも交えながら!」
そうすれば今の今まで「思い出グッズ達」をせっかく捨てずに保管していた事に、
第二の意義が宿ると思いました。
要約すると、
良い事なのか悪い事なのかは別として私の懐古心と物持ち、
これら2点が合わさって、1990年代にまつわる記事を発信できると思いました。
(大前提で前々からブログ、というか何か自分でホームページ的なコンテンツを
作って勉強してみたかった事もありますが。)
これがこの1990年代を懐古するブログを始めた主な動機となっております。
(記事によっては2000年以降の物も取り上げますが……)
温故知新の考え
書店では片付け方法の指南書や雑誌が売られておりますし、
テレビでは収納術の特集など目にする機会も多いです。
最近では断捨離というキーワードもすっかり定着し、
ミニマリストという生活スタイルまで浸透しています。
そんな中で逆行して、
私は捨てる事のできないグッズ紹介をコンテンツに、
このブログを執筆して古い物の良さを発信していきます。
生意気な事を言うならば……、
一人でも多くに1990年代の文化を伝える。
それが私の本望、そしてこのブログの使命です。
……………………。
(アラやだ。言っといて恥ずかしいわ!キャッ///)
最後に
結局の所、
当ブログは個人的な懐古話の延長であることは否めませんし、
内容も偏っております。
そもそも見るからに「どうでもいいグッズ」についての記事もあります。
本題そっちのけで話が脱線することも多々あります。
なので読むに耐えない記事も多いかと思います。
そんな当ブログですが1990年代というひとつの時代を、
懐かしみ、楽しみ、知って頂けましたら幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
2017年6月
by管理人
運営に関して
<記事中の言動について>
当ブログは物品に対しての批判的な記事を掲載する事がありますが、
団体・企業への直接的な誹謗中傷は一切行いません。
又、人種差別・性差別・政治の批判・宗教の批判に繫がる言及は一切行いません。
※国内情勢・国際情勢に時事として言及する場合はあります。
<記事中の表現について>
当ブログでは過剰な暴力表現は行わないよう心がけて参ります。
又、ポルノ・薬物・犯罪の助長などの公序良俗に反する表現は一切行いません。
<免責事項>
当ブログは多くの方により分かりやすい記事を目指しており、
記事によっては説明的な記述を伴う場合がありますが、
それらは一個人の経験や記憶に基づいておりますので、
記事の正確性・信憑性において事実とは異なる場合があります。
同じく記事中の年月日や数値的な記載におきましても、
記事の正確性・信憑性において事実とは異なる事があります。
なるべく間違った情報を掲載しない様に努めて、
記載内容にはその都度で調査しております。
特に予告無く記載内容を変更・修正・削除する場合もありますので、
予めご了承をお願い致します。
又、記載された内容に関して生じたトラブルや被られた損害に関しては、
当ブログは一切の責任を負いかねます。
予めご了承をお願い致します。
<記事内本文の外部からの引用部分について>
記事内本文の箇所で外部(書籍・他サイト)から引用を取る場合があります。
その際、引用部分は視覚的に明確にしております。
<記事内の画像について>
当ブログで掲載する画像は全て当ブログのオリジナルです(外部から引用した画像は除く)。
写真によっては補正の為の処理を施しており、
形状や色合い等が物品本来のものとは異なる場合がございます。
予めご了承をお願い致します。
<記事内の画像の著作権について>
当ブログで掲載しているオリジナルの画像の著作権は全て当ブログに帰属します。
しかしながら当ブログは日本の1990年代のアーカイブ的な記録も兼ねるウェブサイトを目指しております。
ですのでオリジナルの画像に関しては全てご自由にご利用できます(外部から引用した画像は除く)。
気に入った画像がありましたら是非ご活用ください(外部から引用した画像は除く)。
但し、当ブログのコピーサイト制作目的での使用は一切お断りさせて頂きます。
当ブログの性格上、掲載画像(被写体の物品)そのものにアニメ・漫画・ゲーム等のキャラクターや
商標が写り込んでいる場合があります。
ご利用の方法によっては権利者(この場合、版権や商標を保有している個人・団体・企業)が持つ
著作権・商標権等の知的財産の権利侵害に抵触する場合があります。
ですので掲載画像は常識的な範疇においてのみでご利用頂きますようにお願い致します。
発生したいかなる問題に関して、当ブログは一切の責任を負いかねます。
<記事中の本文について>
当ブログの文章はオリジナルで執筆しております。
記事中の本文の転載は当ブログからの引用が明確であれば可とさせて頂きますが、
明確化しない転載やコピーサイト制作目的での転載は一切お断りさせて頂きます。
<リンクについて>
当サイトのリンクはフリーとさせて頂きます。
その際は特にご連絡不要です。
(※運営についての記述に関しまして加筆・修正する場合がございます。)
2017年6月
管理人